マザー牧場イルミネーションの混雑状況や口コミから混雑回避法を伝授!

年間来場者数が数十万人を超えるほど大人気のマザー牧場で、今年もイルミネーションが開催されます。

広大な敷地にたくさんの電球を装飾しており、見どころも多いイルミネーションですので、今年も多くのお客さんが来場されることが予想されます。

「マザー牧場のイルミネーションは混雑するの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、「これだけ人気がある場所だから人混みがすごいのでは?」「混雑を避けてイルミネーションを楽しめる方法はないの?」と思っている方にピッタリの情報をお届けします。

この記事でわかること

マザー牧場イルミネーションは混雑するのか?

混雑を避ける方法

イルミネーションの口コミ

ぜひ参考にしてみてください。

目次

マザー牧場イルミネーションの混雑状況は?

マザー牧場のイルミネーション開催期間やその他の情報は次のとおりです。

マザー牧場イルミネーションについて

日時:2023年11月3日〜2024年2月25日(土日祝) 16:00〜19:30

   ※2023年12月28日〜2024年1月4日は毎日開催

入場料:大人 800円(16:00以降)※日中からの入場では1,500円

    小人 400円(16:00以降)※日中からの入場では800円

    同伴犬 無料(16:00以降)※日中からの入場では700円

駐車料金:無料(16:00以降)※日中からの駐車料金は1,000円

マザー牧場のイルミネーションは、土日祝に開催されるとのことですので、おのずと土日祝が混雑します。

しかし、マザー牧場の敷地はとても広いので、「人混みがすごい」といった声はあまりみられず、園内ではそれほど混雑を感じないようです。

園内ではゆっくりとイルミネーションを楽しめるかと思います。

混雑回避方法を伝授!

イルミネーションは、土日祝に開催するため少なからず混雑することが予想できます。

駐車場も各所にありますが、期間中は特に混雑することでしょう。

そこで、イルミネーションが開催する土日祝であっても、少しでも混雑を回避する方法をお伝えします。

日中からマザー牧場を訪れる

イルミネーションを見たいからといって、イルミネーションが点灯している16時以降にマザー牧場を訪れても、人が多い状態で混雑に巻き込まれることと思います。

そこで、おすすめなのが日中からマザー牧場に入園しておくことです。

日中であれば、イルミネーション目当てに来園する方たちと被ることは少ないでしょう。

だた、基本的に土日祝の日中は、家族連れなどで混雑していることが多いので多少の混雑は避けられないかと思います。

それでも、時間と共に移り行く景色を楽しめるのでおすすめできるポイントです。

直通路線バスを利用する

JR君津駅からマザー牧場まで、直通バスを利用できます。

こちらの直通バスは、イルミネーション開催期間中だけでなく、マザー牧場開園日は常に運行しているので積極的に利用するといいですよ。

マザー牧場へは30〜40分で到着するので、ゆったりとバスに揺られて景色を楽しみながら行くことができます。

JR君津駅付近には駐車場がたくさんありますので、自家用車を使用している方も心配なく駐車しておくことができます。

また、電車で行く方もJR君津駅を降りてすぐ近くにバス乗り場があるので安心して直通バスを利用できます。

バス乗り場・料金などはこちらをご確認ください。

イルミネーションの口コミを紹介!

マザー牧場のイルミネーションを訪れた方の、口コミを見ていきます。

口コミ

・毎年楽しみにしています

・とても綺麗ですよ

・間違いなく老若男女が楽しめます

マザー牧場のイルミネーションは、イルミネーションと夕焼けがマッチしてとても綺麗です。

日中は可愛い動物たちに癒され、夜はイルミネーションに癒されますから、一日中癒しをもらえてリフレッシュできる場所ですね。

まとめ

マザー牧場のイルミネーションの混雑状況や口コミ・混雑回避方法を解説しました。

イルミネーションだけでなく、日中も楽しめるところがたくさんありますから、ぜひ明るい時間から来園してみてください。

この他にも、各地のイルミネーションについて紹介しています。

旅行先などの参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!
旅行やお祭りなど、さまざまなイベントごとが大好きな30代1児のママです♪
平日・休日問わず家族で旅行に行ったり、各地で開催されているイベントやお祭りに参加しています。
とにかく家の中でじっとしていることが苦手で、暇さえあればどこかにお出かけするほどアクティブな私です!
このブログでは、日本各地で開催されているイベントについての情報を発信していきます!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次