備北イルミは混雑する?混雑回避方法を点灯時間などから解説!

広島県庄原市の国営備北丘陵公園で開催される「備北イルミネーション」を訪れる予定を立てている方向けに、備北イルミネーションの混雑回避方法を紹介します。

そもそも備北イルミネーションは混雑するのか、という疑問をお持ちの方もいるかもしれませんが、備北イルミネーションは2023年11月から開催され、今回で29回目を迎えるイベントです。

これだけの年数を見ただけでも、人気の高さが伺えるかと思います。

また、これまでに備北イルミネーションを訪れた方は、人の多さにびっくりしたことでしょう。

この記事でわかること

備北イルミの混雑回避方法

イルミネーションの点灯時間

目次

イルミネーションの点灯時間はいつ?

イルミネーションの点灯時間は次のとおりです。

点灯時間

11・12月→17:30〜21:00

1月→17:45〜21:00

日の入りが早いため、早い時間からイルミネーションが点灯します。

イルミネーションを楽しむことが目的ですから、点灯時間より少し前から来場者が増え出すことが予想できます。

備北イルミネーションの花火打ち上げは何時から?

備北イルミネーションでは、イルミネーション開催期間中の11月と12月の土曜日に限り、花火が打ち上がります。

打ち上げ時間や数は次のとおりです。

花火詳細

打ち上げ時間:18:30〜(約2分間)

打ち上げ数:約100発

冬の花火はなかなか見れるものではありませんので、打ち上げの時間には来園者はかなり増えることでしょう。

夜空に打ち上がる冬の花火を、美しいイルミネーションに囲まれる中見れるのですから、混雑は避けられないかと思います。

備北イルミの混雑回避方法3選

ここまで、イルミネーションの点灯時間や花火の打ち上げ時間などを紹介しましたが、それらを踏まえて備北イルミネーションの混雑回避方法を紹介します。

先にもお伝えしてきたとおり、備北イルミネーションは混雑します

参考に、平成30年に開催された備北イルミネーションの期間中に来園された方は、11月だけでも76,579人で開演以来11月の来園者歴代1位を記録しています。

詳しくはこちらをご覧ください。

そのため、何も考えずに混雑している国営備北丘陵公園を訪れると、高い確率で次のようなことになるでしょう。

  • 駐車場がいっぱいでなかなか駐車できない
  • 人が多くてゆっくりイルミネーションを楽しめない
  • イルミネーションをあまり楽しめずに、帰りに気分がどんより

このようなことにはなりたくないですよね。

そこで、私がおすすめする混雑回避方法を3つ紹介します。

休日を避けて平日に訪れる

平日は、多くの方が日中仕事をしていることから、夜イルミネーションに行く方は休日に比べて少ないです。

平日ならば、ゆったりとイルミネーションを堪能できるかと思います。

空いているベンチに座って休憩したりもできますのでおすすめです。

点灯前の早い時間帯から訪れる

平日に訪れることができない方は、休日であっても点灯前の早い時間帯から訪れるといいでしょう。

イルミネーションの点灯に合わせて行くと、駐車場も混んでいる可能性が高いですが、早い時間帯であればすんなり駐車できるかと思います。

また、手打ちそばづくりや備庄焼陶芸教室などの体験もあるので、早い時間帯であっても十分楽しめます。

閉園間際を狙う

閉園間際を狙って、ちょっと寄り道感覚で訪れるのもおすすめです。

要するに、帰宅する人たちと入れ違いで入園する方法です。

開園時間

9:30〜21:00

注意していただきたいのは、閉園の1時間前までに入園しないといけない点です。

もし、閉園の30分前に入園しようと訪れても入園できないということです。

遅くても20:00までには入園してください。

点灯時間は21:00までなので、1時間あればイルミネーションを楽しめるかと思います。

花火打ち上げの時間とも被らず、夕食も終えてから訪れるのであれば、イルミネーションを楽しむのに専念できますね。

駐車場情報

国営備北丘陵公園には、第一駐車場や第二駐車場など駐車スペースがたくさんあります。

駐車料金

二輪自動車:100円

普通・軽自動車:320円

大型自動車:1,050円

イルミネーションの近くに駐車したいという方は、早めに訪れるのがいいですよ。

まとめ

備北イルミネーションの混雑回避方法や、イルミネーション点灯時間、花火打ち上げ時間、駐車場情報について紹介しました。

思いっきり備北イルミネーションを楽しむために、事前に知っておきたい情報ですので、訪れる際は参考にしてくださいね。

この他にも、備北イルミネーションに出店する屋台について紹介しています。

こちらもぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!
旅行やお祭りなど、さまざまなイベントごとが大好きな30代1児のママです♪
平日・休日問わず家族で旅行に行ったり、各地で開催されているイベントやお祭りに参加しています。
とにかく家の中でじっとしていることが苦手で、暇さえあればどこかにお出かけするほどアクティブな私です!
このブログでは、日本各地で開催されているイベントについての情報を発信していきます!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次